- 11/16/2023
- 11/16/2023
- 2件
つみたてNISA現状
現在の我が家のつみたてNISAの状況を書いてみたいと思います。 私がつみたてNISAをスタートしたのは、2018年後半からとなっていました。丸5年くらいですが、今年の春に一部売却しており、総額はだいぶ減っています。 2014-2017までの3年間は、一般NISAを利用していましたが、ほんの少し利益が出た程度でした。 私には個別銘柄は向いていませんでした^^; つみたてNISA残高 ↓私のつみたてN […]
現在の我が家のつみたてNISAの状況を書いてみたいと思います。 私がつみたてNISAをスタートしたのは、2018年後半からとなっていました。丸5年くらいですが、今年の春に一部売却しており、総額はだいぶ減っています。 2014-2017までの3年間は、一般NISAを利用していましたが、ほんの少し利益が出た程度でした。 私には個別銘柄は向いていませんでした^^; つみたてNISA残高 ↓私のつみたてN […]
だいぶ日があいてしまいましたが、その間になんと、日経平均株価がバブル期以来の高値を更新したそうです。 もう二度とあの株価は戻ってこないのかと長年、思われていた方も多いかと思いますが、これは明るいニュースですね。 もちろん、S&P500が10倍程度になっていることに比べたら、やっと以前の水準まで(30年前に??)戻った、というだけなのですが、戻らなければそれ以上もないわけですから、ここから少 […]
前回に続き、今回は主人名義のNISA口座です。 主人のは、少しだけ一般NISA口座にも残高がありました。 楽天全米株式インデックスファンド 評価額 807,974円 評価損益 +407,941 評価損益 +101.98% 金額的には少しですが、倍になってます(*^^*) 次につみたてNISA口座です。横にスクロールしてみてくださいね。 銘柄 取得金額 基準価額 評価額 […]
5月から、コロナもインフルエンザと同じ扱いになるそうですね。やっとですね。 世界中がよく頑張ったと思います。特に医療従事者の方、本当にご苦労だったことと思います。本当に感謝です。 我が家はコロナ禍で、主人がリモートワークになり、ほとんど出かけることもなく、定年を迎えることになりました。 これからは、元気なうちにできるだけ行きたいところに行くことを重視して生活していきたいと思います。 […]
私より少し年上の友人から、「NISA」を始めたいと言って、私に口座開設を手伝ってほしいと言われました。 細かいことは話しませんが、私は投資やってるよ~ということは、ちらっと話したことがあったのと、私が普段、スマホの使い方などを教えてあげたりすることがあるので、「NISA口座をスマホで開設したいんだけど、一緒にやってくれない?」ということで、 NISA口座をスマホで開設する お手伝いをすることに。 […]
SBI証券のHPで、面白いランキングが掲載されていました。 【大人気!米国株式・米国ETF】2022年上半期ランキング 米国株・ETFの人気銘柄、NISAで人気の銘柄、年代別人気銘柄などのランキングを見られます。 人気があるらしい米国株に投資してみたいけど、何を買ったらいいのかわからない、みんなどんなの買ってるの?と思う方、見てみると参考になりますよ(#^^#) 米国株個別銘柄の上位3社 アップル […]
今年の(主人の)夏の賞与も無事に頂きました。 正社員としての賞与は、今年冬の1回を残すのみとなりました。 もらえないとなると本当にさみしいですが、、 長い会社員生活で、不景気で減額の時もありましたが、ずっと出してもらえたことに感謝しないといけませんね。 今回と冬の分は、とりあえず使わずに、来年から激減する生活費の補填用にとっておきたいと思っています。 とはいえ、先日、20年くらいになる冷蔵庫から水 […]
我が家は、二人の娘はもう嫁いでいて、それぞれの生活をしています。 まだ二人とも「新婚」で、まだ仕事して家事をして、という生活にやっと慣れてきたところですが、時々会って話すと、それぞれ頑張っており、何より旦那さんと仲良く暮らしている様子がわかって嬉しいものです。 もう独立してしまったので、今さらではありますが、もし私が、これまで生きてきた人生の中から、一つだけ娘たちに何か大事なことを伝えるとしたら? […]