CATEGORY

老後資金

  • 05/20/2023
  • 05/20/2023
  • 6件

ドル建て債券で月5万

だいぶ日があいてしまいましたが、その間になんと、日経平均株価がバブル期以来の高値を更新したそうです。 もう二度とあの株価は戻ってこないのかと長年、思われていた方も多いかと思いますが、これは明るいニュースですね。 もちろん、S&P500が10倍程度になっていることに比べたら、やっと以前の水準まで(30年前に??)戻った、というだけなのですが、戻らなければそれ以上もないわけですから、ここから少 […]

  • 05/08/2023
  • 05/08/2023
  • 4件

定期解約

皆さまどんなGWを過ごされたでしょうか。 連休中に一度投稿しようと思いながら終わってしまいました^^; 私たち夫婦は、もともと混みあう場所が苦手で、近場のドライブや買い物したくらいです。 長期連休に限らず、我が家は外食もモーニングくらいしかしませんし、本当に自宅にこもっていましたね^^; もう株主ではありませんが、コメダモーニングは時々利用しています。 還暦 おかげ様で、主人が無事に還暦を迎えまし […]

  • 03/16/2023
  • 03/16/2023
  • 4件

退職金の受け取り方

社債とリフォームについては、まだ進展がないので、また次回に書きたいと思います。 今朝は、SVBの問題でニューヨークでの株式市場がどうなったかとちょっと気になっていたのですが、昨晩は少し持ち直したとのことで、「SVB関連の混乱の最悪期は過ぎた」との見方がされているようです。が、もう少し時間がたたないと、本当にこれだけの影響ですんだのか、まだわからない感じですね。 ブルームバーグの今朝の記事です。【米 […]

  • 03/08/2023
  • 03/09/2023
  • 12件

ドル建て社債購入とリフォーム

最近は、何か検索すると、上位にYouTube動画が上がってきますね。 若い方がたくさん、YouTubeに、投資関連の動画をアップしているのに改めて気づきました。 これまでは、投資に関しては金融関係の専門家の方が話している動画はよくありましたが、最近では若い方がご自分でつみたてNISAをやってみた結果とか、iDecoとか、米国株についてなど、体験談を語る内容もすごく増えているんですね。 つみたてNI […]

  • 02/22/2023
  • 02/22/2023
  • 6件

資金移動実行中

前回、米国債券に資金を移動する予定と書きました。 先週から現在も、資金移動真っ最中で、先週売却した資金が入金されたらドル転し、債券を購入する予定です。 株式を売却 先週からかなり保有株式、ファンドの売却を進め、現在、残してあるのは、私の海外ETFと、夫婦ともつみたてNISA口座の資金と、金ファンド等です。 主人の海外ETFは、米ドル現金を用意するために全部売却しました。少し前までそんなつもりはまっ […]

  • 02/01/2023
  • 2件

定年直前・海外ETF保有割合②

昨日に続き、我が家の海外ETFの保有内容を書いてみたいと思います。 昨日は私名義でしたが、今回は主人名義。 主人は3銘柄しか保有していませんでした。すごい偏り(笑)参考にしないでください^^; 昨年、あれこれ持っていたのをかなり整理しました。 「EPI」というのは、インド株に投資するETFですが、何かを売って少し資金が合った時に、ちょっと買ってみたものですね。 利回りが「6%」もあります。まだまだ […]

  • 01/14/2023
  • 01/16/2023
  • 4件

定年後の生活を調べる

早いもので、年が明けてから2週間もたってしまいました^^; 株価は、年末からは少し値を戻しているようです。皆さまの投資商品はいかがでしょうか。 我が家は相変わらず、こつこつ毎月「つみたてNISA」と私の「iDeco」、少額ですが投資信託の積み立てを続けています。 新NISAが始まっても、これまでのNISA制度で利用している分はそのまま、制度の終了時期まで運用できるそうなので、このつみたては続けて、 […]

  • 12/10/2022
  • 2件

現役最後のボーナスとその他

今月、主人が現役最後のボーナスを頂きました。 勤続37年、金額は減ったりしたこともありましたが、一度も途絶えることなく支給されたことは本当にありがたいと思います。 長年頑張ってくれた主人には本当に感謝です(←珍しく(*^^*)) 来年からはかなり家計が厳しくなることが予想されますので、とりあえず今回頂いたボーナスはできるだけ手をつけずに、来年の赤字補填用に温存する予定です。 そして、こちらもこれで […]

  • 09/11/2022
  • 09/12/2022
  • 0件

運用を終了します

先週、ドル円の為替レートが145円に迫るところまで円安になりました。 日用品、食料品など、輸入品そのものや、素材が輸入品でできているものなどが値上がり始めており、普段は、ドルは海外旅行に行く人にしか関係ない、と思っている方も、個人の生活に密接に関係しているんだということを実感されているのではないでしょうか。 私はドル建てで米国ETFを保有していますが、ドル換算ではまだマイナスのETFが、円換算する […]

  • 09/04/2022
  • 09/04/2022
  • 2件

かさむ出費

最初に為替ですが、とうとうドル円が140円を突破しました。 結構あっさりというか、突破したら下がりませんね(この場合、上がらないというべきか・・・)(;^_^A しっかり140円に乗った感じです。まだまだ来週、動きがあるかと思いますが・・・どこまでいくのか、といつも思います。 今月以降は、かなり出費が多くなりそうで、今から恐ろしいです^^; 先月、壊れた冷蔵庫からの水漏れによる床修理→54,000 […]