- 11/04/2023
- 11/04/2023
- 6件
60代以降の医療保険は必要?
夏から最近まで、ちょっとバタバタしていまして、書きたいことはいくつかあったのですが、なかなか書けませんでした。 気づけば、ドル円がさらっと150円に下落していました。 現在は149円台まで戻っているようですね。 10月に一度、急激に147円台まで円高になる場面があり、政府介入が推測されましたが、先日政府は「介入していない」と発表しました。 つまり市場の売買でそれだけ値が動いたということのようです。 […]
夏から最近まで、ちょっとバタバタしていまして、書きたいことはいくつかあったのですが、なかなか書けませんでした。 気づけば、ドル円がさらっと150円に下落していました。 現在は149円台まで戻っているようですね。 10月に一度、急激に147円台まで円高になる場面があり、政府介入が推測されましたが、先日政府は「介入していない」と発表しました。 つまり市場の売買でそれだけ値が動いたということのようです。 […]
先週、谷村新司さんの訃報が伝えられました。 私たち世代の方は皆さん驚かれたのではと思います。 主人がテレビニュースを見てぼそっと「あと14年しかない・・・」(言うと思ってましたが・・・) 主人と14歳違いなのですよね・・・。同じように、ご主人が64歳の友人は、「俺と10歳しか違わない」と言っていたそうです。 こういう話題に触れると、自分の残りの人生をどう生きるかと考えてしまいますね。 ご冥福をお祈 […]
米国の金利が高止まりしています。 さらに利上げがあるかも、などという話もありますね。 保有米国債は値下がり 私が保有している米国債関連ETFも、今のところ5%下がっています。 といっても、為替がとても円安になっているので、日本円に換算すると、債券価格の下げを多少、緩和してくれているところがあると思います。 これで130円程度の円高になればだいぶ評価損が出ることになると思います。 まあ投資していれば […]
米ドル円の為替レートが、149円に迫っていますね。この先が気になります。 この春に買った社債の利子が今月、入金されました。 10万ドルに対する利金の、半年分です。 半年分の社債利子 税引き後で、約1,800米ドル、日本円147円換算では264,000円くらいになります。 もし、130円だとすると234,000円くらいです。 120円では 216,000円 110円では 198,000 […]
少し前に、利回りが高くなっている米ドル建て債券ETFをいくつか購入しました。 底に近いかと思って買ったのですが、その後わずかですが米国がさらに金利を上げ、最近はしばらく利回りは下がらないという見方が強いようで、債券価格は私が買った時よりもさらに下がってしまっています^^; ですが、予想したほどは落ちていない感じです。 ドル建てで$1,209、1ドル147円換算で17万8000円弱くらいのマイナスに […]
ご報告するのが遅くなりましたが、最近の我が家の債券の状況を書いてみたいと思います。 主人が60歳を過ぎ、退職金含め、老後資金をどのように運用していくか悩んできましたが、昨年からの米国の金利高により、ドル建て債券の利回りが高くなっていますので、当面はそういった債券で運用するつもりで、いろんな商品を買ってきました。 気づけばドル建て社債、米国債ETF 数種類、米国生債券2種類など、我が家は債券祭り状態 […]
皆さまお盆を楽しく過ごされていますでしょうか。 今年は日本の真ん中に台風が直撃しているので、予定を変更せざるをえなかった方も多いのではないでしょうか。 私の住むところも台風通過中ですが、今のところそれほどひどくはない状況です。 昨日は長女夫婦と食事をしましたが、今日は自宅で一日過ごす予定です。 何事もなく台風が過ぎ去ることを願っています。 債券ETFを買いました ドル円レートが145円より下落して […]