- 08/22/2023
- 08/22/2023
- 0件
保有債券等からの年間分配金
ご報告するのが遅くなりましたが、最近の我が家の債券の状況を書いてみたいと思います。 主人が60歳を過ぎ、退職金含め、老後資金をどのように運用していくか悩んできましたが、昨年からの米国の金利高により、ドル建て債券の利回りが高くなっていますので、当面はそういった債券で運用するつもりで、いろんな商品を買ってきました。 気づけばドル建て社債、米国債ETF 数種類、米国生債券2種類など、我が家は債券祭り状態 […]
ご報告するのが遅くなりましたが、最近の我が家の債券の状況を書いてみたいと思います。 主人が60歳を過ぎ、退職金含め、老後資金をどのように運用していくか悩んできましたが、昨年からの米国の金利高により、ドル建て債券の利回りが高くなっていますので、当面はそういった債券で運用するつもりで、いろんな商品を買ってきました。 気づけばドル建て社債、米国債ETF 数種類、米国生債券2種類など、我が家は債券祭り状態 […]
皆さまお盆を楽しく過ごされていますでしょうか。 今年は日本の真ん中に台風が直撃しているので、予定を変更せざるをえなかった方も多いのではないでしょうか。 私の住むところも台風通過中ですが、今のところそれほどひどくはない状況です。 昨日は長女夫婦と食事をしましたが、今日は自宅で一日過ごす予定です。 何事もなく台風が過ぎ去ることを願っています。 債券ETFを買いました ドル円レートが145円より下落して […]
米国の政策金利が高くなっており、昨年末あたりから米国債券の利回りも高いままです。 ずっと、何か買いたいと思っていたのですが、来年から新NISAが始まることもあり、どうせ買うならNISA制度内で買いたい、来年まで待とうか、それまで高利回りは維持されているだろうか?と悩んでいました。 私なんかが考えてみたところでわかるはずもないのですが^^;、いろいろ読んでみたところ、今すぐにではないけれども、近いう […]
我が家では夫婦で「つみたてNISA」をしているので、今のところ成長枠対象の銘柄を購入することはできません。なので、最近成長枠の銘柄を見たことはほぼなく、勉強不足です^^; NISA対象にEDV追加 先日気づいたのですが、NISAの成長枠で買える銘柄に米ドル建てETFの「EDV バンガード超長期米国債ETF」が入っていました。 「NEW」となっているので、最近追加されたのだと思いますが・・・私にとっ […]
最近は米国債の金利が高止まりしていて人気が上昇しているためか、楽天証券では7/24から、「債券マルシェ」なるものが開催中だそうです。 ↓楽天証券HPより 私が今年の春くらいから少しずつ米国債、ドル建て社債などを見ていた時には、ほんの少ししかラインナップがなかったのですが・・・ 「外国債券の既発債を200銘柄以上」そろえていると書かれていますね。 これはびっくり。 私も改めてチェックしてみたら、私が […]
先日、学生時代からの友人と話す機会がありました。 学生時代からの、と言っても、卒業してからは会っておらず、Facebookを始めたらそこで久しぶりに繋がって、割と近くに住んでいるということがわかってそれからまた新たな付き合いが始まっています。卒業後~10数年くらい交流のブランクがありました。 その時には「Facebook、恐るべし」と思いましたね・・・今ではやめてしまったのですが。 友人が株を始め […]
フランスから帰ったらこれを投稿しようと思っていたことを忘れていました。 海外へ行くときに気になる「現地での携帯電話をどうするか」なのですが、、私が使っている楽天モバイルは海外でそのまま(番号そのまま)使えるのか?と思って、行く前に調べてみたら、楽天モバイルの「国際サービス」のトップに 「追加設定なしでそのまま使える!楽天モバイルは海外でも2GB無料」 と、大きく表示されていました(今も出ています) […]