• 10/21/2020
  • 10/21/2020
  • 0件

現代のお嫁入り道具

私は、娘に結婚の「お祝い金」を渡すことは頭にありましたが、いわゆる「お嫁入り道具」に関しては、まったく考えてなかったことに気づきました。 でもそもそも、現在でも「お嫁入り道具」という言葉は存在するのでしょうか? 少し調べてみましたが、最近では、大きなタンスとか着物、といったものではなく、一生使えるパールのアクセサリーや、食器、寝具、家電など、実用品が多い感じでした。 私が結婚した頃は、まだ、母親世 […]

  • 10/18/2020
  • 10/18/2020
  • 2件

おめでたいことと心配なこと

つい最近やっと、長女の結婚が決まりました。 ずっとお付き合いしている方がいたので、そろそろかな~?今年中には決まって欲しいな~、などと思っていたのですが、ようやく決まってくれて、本当に嬉しいです(#^.^#) 最近の若い人たちは、入籍・挙式・同居の順番がバラバラで、私たちの頃は最初に入籍、次に挙式(これは逆もあるかも)、最後に同居でしたが、最近はしばらく同棲してから入籍、最後に挙式というパターンが […]

  • 10/14/2020
  • 10/14/2020
  • 0件

楽天証券・口座開設申請

来年春に、解約されて戻って来る社内預金の残高をどうしようか考えていたのですが、主人名義の証券口座が一つしかないので、やはりもう一つは作っておいた方がいいかなと思い、もちろん私の「紹介」ということで(笑)、楽天証券に口座開設申請をしました。 ちなみに 紹介した人が口座開設して 1,000円以上入金する と、お互いに楽天ポイントが200pもらえるようです。 さらに、お互いの取引内容に応じて、最大3万円 […]

  • 10/13/2020
  • 0件

時代は変わる

生まれた時から携帯電話、あるいはスマホが身近にある世代は、大人になる頃には「投資するのはお茶飲むのと同じくらいの感覚」で、投資できるようになっていくことと思います。 今流行りの「Go To なんとか」も、郵送でも受け付けてもらえますが、「LINEで申請すると簡単」とか、「電子チケット」とか言われると、スマホでなんとか電話はできても、それ以外のことはサッパリ、という私の世代以降の方は、どんどん取り残 […]

  • 10/12/2020
  • 10/12/2020
  • 0件

メルカリ効果

先月、遅ればせながら「メルカリデビュー」したとこちらで書きました。 あれから細々と続けていますが、これまで、買ったけど結局使わなかったもの、使ったけどもう不要になったものなど、なかなか処分できずにいたものを、 「目についたものから出品する」 みたいな感じになっています(笑) これまではほとんど、ブックオフに持ち込んでいたのですが、今はとりあえずメルカリ出品して様子を見るようにしています。 といって […]

  • 10/06/2020
  • 10/06/2020
  • 0件

20代からの投資

我が家には娘が二人いますが(うち一人は一人暮らし)、同じ親から生まれて同じような環境で育ったはずなのに、金銭感覚がまるで違って、ある意味面白いです。 長女は、どちらかといえば、お金があれば「楽しく使いたい方」で、就職時に私からあれこれ言われたため、毎月の積立貯蓄はなんとか継続しているらしいですが、それ以外のお金はぱーっと景気よく(?)毎月なくなっている模様(笑) もちろん、自分で働いたお金なのです […]

  • 09/30/2020
  • 09/30/2020
  • 0件

分配金で再投資

コロナ以降、これまでで一番海外ETFの残高が増えたので、それほど多くはありませんが、分配金が毎月入金されるようになっています。 国内の投資信託と違い、海外ETFの分配金は、「自動再投資」ということができない(と思う)ので、証券会社の口座にドルで入金されます。 主人と私名義で、今年はこれまでに約1,000ドル(約106,000円)入金されました。 今年の初めにはまだETF残高がそれほどでもなかったの […]

  • 09/27/2020
  • 09/28/2020
  • 2件

年金プラス5万円の達成度

主人がリモートワークになってからかなり時間がたちます。 「定年後の生活が早く来たみたい」 と思っていましたが、必然的に金銭的にも、思いがけず、「あまりお金が減らない」生活スタイルになっています。 今はどなたもそうだと思いますが、コロナ問題が発生してから、以前よりは外へ出る機会が減っています。 「あまり外出しない方が良い」という状況になったのは生まれて初めてで、そんな状況に陥ったことを驚きながら、そ […]

  • 09/20/2020
  • 09/20/2020
  • 0件

社内預金の移行先

少し前から、主人の会社で入社当時からず~っとあった「社内預金制度廃止」が知らされていました。 来年の春で、「社内預金」はなくなり、今後も積み立てたい人は、会社が新しく用意した銀行口座で積み立てを続けることができますと。でもこの際、「会社」は関係なくなり、個人としての「積み立て」扱いとなるそうです。 だいぶ前から(考えてみたらリーマンショック後からかな?)、入社当時は比較的豪華だった旅行割引、ホテル […]

  • 09/16/2020
  • 0件

国勢調査回答終了

昨日、調査員の方が持ってきてくださった国勢調査票。 インターネットでも回答できるとのことで、私はもちろんネット回答しました。 見やすさとか使いやすさとかどうかな??と思っていたのですが、結果は とても見やすい&使いやすい と思いました(#^.^#) ※国勢調査オンラインより 年をとってきて一番最初に思うのが、「字が大きいか?」ということ(笑) 若い時にはほんとに、こんなこと思ったことないで […]