つみたてNISA
- 03/23/2020
- 0件
つみたてNISAは続く
我が家は夫婦名義でつみたてNISAを利用しています。 と言っても、主人名義は、ふつうの「NISA」口座から昨年末に「つみたてNISA」に変更したばかりで、まだほんの数か月です。 始めたばかりで、こんなに暴落するとは思っていませんでした。 そういう方は多いのではないでしょうか。 暴落に気を取られていましたが、時々、「発注しました」というメールが、いつも通り届きます。 画像はSBI証券HPより 発注さ […]
- 02/10/2020
- 0件
iDeco等の受け取り
主人は定年までいよいよあと3年となりました。 その前に、今年中に、職場が移動になるのではないか?ということです。 会社の同期や、私の友人のご主人なども、役職定年になったりして、職場が変わったという話はよく聞くようになりました。 どこへ移動になっても良いので、 65歳まで働いてね・・・ と願っております(笑) 実際に、ご主人が60歳を迎えていったん退職となり、再雇用で働いている方の話を聞くと、やはり […]
- 12/23/2019
- 12/23/2019
- 0件
今年一年の投資振り返り
あっという間に年の瀬です。昨日は夫婦分の年賀状をやっと出したので、ちょっと気分がすっきりです(#^.^#) 冬のボーナスでの投資先もほぼ決まったので、これで年内の投資作業?は終わりかなと思います。 最近はやっと少し今後の投資の方向性が見えてきて(←遅い)、いろいろちらばっていた投資商品を売却したり、新たに購入したりして、整理できてきました。 今月やったことは以下になります。 バンガード 米国長期債 […]
- 12/12/2019
- 12/12/2019
- 0件
主人名義NISAをつみたてNISAに変更
夫婦でNISAを2017年から始めました。 れまで主人名義は「NISA」、私は「つみたてNISA」で利用してきましたが、ちょっといろいろ考えて、主人の方も「つみたてNISA」に変更することにしました。 少し前に、SBI証券に変更申請書を提出しており、昨日、手続き完了との連絡がありました。 なぜNISAからつみたてNISAに変更したかと言うと、主な理由は 最近では株などの個別銘柄や投資信託の「売り」 […]
- 09/04/2019
- 09/04/2019
- 0件
科学的に年利約10%が証明されている投資割り振り
久しぶりに投資関連本のご紹介です。最近この本を買って読んでみました。 毎月5000円で自動的にお金が増える方法 [ ミアン・サミ ] ぱっと見は「外人さん」が著者で、タイトルもちょっと簡単すぎて逆に胡散臭い感じがして、堅実な日本人の方は手に取りにくい感じがしまいますが(ミアンさんごめんなさい)、中身はとてもわかりやすく、投資をしようか迷っていらっしゃる方にお勧めしたい内容でした。 ちょっと、日本人 […]
- 01/03/2019
- 01/02/2019
- 0件
主婦でも500万貯めたい(5)
昨年、「主婦でも500万貯めたい」という記事を何回か書きました。 その途中経過です。 計画としては、 2018年春から、元本200万円プラス、毎月3万円を投資信託に投資し、年利回り3%で運用して、8年後に約560万にする というものでした。 これを考えた時には、まだiDecoを始めておらず、自分で毎月3万円を投資信託積み立てするつもりでした。 ですが、その後、つみたてNISAを始め、 […]
- 11/19/2018
- 0件
娘のつみたてNISA口座
我が家は、私が時々もらう株主優待を娘に使わせてあげたりするので、娘も投資というものは割と身近に感じているのではないかと思います。ふるさと納税でいただいた商品を食べたりす時も、必ず「これはふるさと納税でもらったんだよ」と話すことにしています。 娘にも興味を持ってもらうためです。 娘たちはこれからまだまだ「長期投資」できる世代ですので、娘たちには自分のお給料から、毎月少しずつ積み立てで投 […]