AUTHOR

めい

  • 10/15/2018
  • 10/15/2018
  • 0件

やらない投資

これまで、私がやっている投資について書かせて頂いていますが、今日は「やらない投資法」について書いてみたいと思います。 今の世の中、たくさんの投資法の情報があふれています。 私はこの年のおばさんの割には、あれこれやってきた方だと思っていますが、これまでに「やらない」選択をしているものもあります。 それは 先物取引 信用取引 不動産投資(現物) 仮想通貨 FXのショート(売り)ポジション 外貨預金 ぱ […]

  • 10/11/2018
  • 10/11/2018
  • 0件

VYM( バンガード 米国高配当株式ETF)買い増し

今朝、証券口座をチェックしていた時に、米国株が大幅に下がっていることに気づきました。 マーケットニュースによると、「ダウ、S&P500総合はそれぞれ3%超下落し、2月8日以来の大幅安。ナス ダックは4%超下げ、下げ幅は2016年6月24日以来の大きさ」とのこと。 NYダウ直近1年グラフを見ると、下げ方の大きさがわかります。   ということは。 買います(#^.^#) 注文が発注されていた […]

  • 10/05/2018
  • 10/05/2018
  • 0件

ふたつの自然災害保障?

今、火災保険と地震保険の見積もりをしてもらっているとこちらで書きました。   住宅ローンを組んだ時に契約した火災保険が満期を迎えるため、新たに契約することになり、ただいま検討中です。 地震保険も高いのですが(我が家は現在年2万3,000円ほど)、このあたりはずっと前から大地震が来る来ると言われていて、入らないという勇気が私にはありません・・・ しっかり貯蓄があれば良いのでしょうが、いくら […]

  • 10/04/2018
  • 10/04/2018
  • 1件

海外ETF 分配金が入金

少し前に、いくつか海外ETFを購入したとこちらで書きました。     買ってからは放置状態でしたが(笑)、昨日、SBI証券から「外国株式等配当金等のご案内(兼)支払通知書」というメールが届き、「あっ、前に買ったETFの配当金かな?」と思い確認してみました。 私が保有している「バンガード FTSE ヨーロッパ ETF(VGK)」 まあ、今からヨーロッパってどうなの・・・と思わる方 […]

  • 10/02/2018
  • 01/22/2020
  • 0件

アメリカ用SIMカード mostsim 感想

NY旅行の話題に戻ろうと思います。 SIMフリースマホにしてからは、海外に行くときには海外用のSIMカードを購入していくようにしています。 今回のニューヨーク旅行でも、アメリカ用のSIMカードをアマゾンで購入しました。   MOST SIM – アメリカ SIMカード インターネット 5日間 高速無制限使い放題 (通話とSMS、データ通信高速) T-Mobile 回線利用 U […]

  • 10/01/2018
  • 10/01/2018
  • 0件

25年の火災保険が満期に

NY旅行関連の話題の予定でしたが、今日はちょっと違うお話を。   昨日の台風は怖かったです・・・ 久しぶりにほぼ直撃というか・・・風が強くて、我が家は東側が田んぼで吹きさらしなので、強風をもろに受けるんです。 夜11時頃、外ですごい音がしたと思ったのですが、暗くてまったく見えず。 今朝確認したら、カーポートのアクリル板?が一枚すっぽり抜けていました(;´Д`) 以前もうちのカーポートは板 […]

  • 09/28/2018
  • 09/28/2018
  • 1件

NYから帰国しました

先日、無事にニューヨーク旅行から帰ってきました。 これからは少し、「旅行にまつわるお金の話」を書いてみたいと思います。   VISAデビットカード 今回の旅行に持って行ったカードは以下の4枚です。 上から ソニー銀行キャッシュカード兼VISAデビットカード ANA JCBカード MUFG ユナイテッドマイレージプラスカード 楽天カード 今回一番使ったのが、1.のソニー銀行キャッシュカード […]

  • 09/19/2018
  • 0件

確定拠出年金65歳まででシミュレーション

少し前に、「確定拠出年金の運用期間が65歳までOKになるかもしれない」という記事を書きました。   もしこれが実現したとして(たぶんすると思うんですが)、主人が65歳まで再雇用で働いてくれるとして(仮定ばっかり(笑))、運用を今のまま65歳まで続けたらどうなるのか、確定拠出年金のサイトでシミュレーションしてみました。 ちなみに現在の「60歳まで運用」のシミュレーションはこちら↓ &nbs […]

  • 09/15/2018
  • 0件

ふるさと納税返礼品見直し

ふるさと納税の返礼品について、一部の、寄付額の3割を超える品を返礼品としている自治体に返礼品を見直すように政府が繰り返し勧告しているとのことです。 総務相は、勧告しても是正しない自治体がなくならないようだと、「制度存続の危機」ともおっしゃっているようです。 我が家はこのブログでも書いている通り、ふるさと納税制度をありがたく利用させて頂いているので、これについて、いろいろと思うことはたくさんあります […]

  • 09/10/2018
  • 0件

着る服がなかった

私は今は常に「断捨離中」で、気が向けばあちこちいろんなものを処分しているのですが、先日、趣味の教室の先生の発表会があり、受講生の人たちで見に行ったのですが、その時に悩んだのが 「着る服がない・・・」 服は真っ先に、たくさん処分してきたのですが、気づけば「春秋」の、微妙な時期の服がまったくなくなっていました(笑) ノースリーブ、半そでワンピースや真冬のセーター、ダウンコートなどはあるのに、この時期に […]