最近、光熱費が上がっているという感想をネットでよく見かけますが、我が家も同じ状態です。
これまで、主人がリモートワークになってから電気代が高くなったのは仕方ない、、と思っていましたが、今月のガス代の請求料金を見てびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
なんと過去最高?、初の2万円超えでした。
これまで、真冬で高くても1万5千円前後だったのですが・・・^^;
↑我が家の過去1年間のガス料金グラフです。
我が家のガス機器は、給湯器とガスファンヒーターです。前年度と比べても明らか~に高くなってますね。
夏はガスファンヒーターを使わないため(その代わりエアコンで電気代がかかりますが)、真夏のガス代は顕著に安いです。
今年の冬は寒い日が多く、主人も私も自宅にいることが多いため、ついつい暖房をつけてしまうんですよね・・・( ;∀;)
同居家族が多いと、光熱費は高くなりがちですが、娘たちが自宅で一緒に住んでいた時にもこんな金額になったことはありません。
やっぱり家族の人数より「自宅にいる時間」、ですね~。
今は夫婦二人ですが、自宅にいる時間が長くなったので仕方ないですね。光熱費そのものも上がってますしね。
夫婦二人なのにこんな金額( ;∀;)
単純計算で一人一万円分、ガスを使ってるってことですね~。スマホ代の何倍もしますね^^;
なんとか、あまり暖房を使わないようにしようと、私が愛用しているのが「ゆたぽん」です。
↑サイズはいろいろあります。首に巻いて温めるタイプも。
レンジでチンして使える湯たんぽのようなもので、中身はジェルみたいなものです。少し重いです。
もう冬の湯たんぽがわりに、20年近く使っているかも・・・1回、買い換えていますが、すごくコスパがいいです。電気代が、レンジで温めるときしかかからないので、寒いと思ったら躊躇なく使えます(*^^*)
私は足が一番冷たくなるので、普段は夜、寝るとき足元に入れて使うのですが、寒い日には、日中でも、足入れクッションの中に入れて、そこに足を入れてパソコンなどの作業をすると、足がとっても暖かいです(*^-^*)
逆に足さえ暖かいと、全身暖かく感じられて幸せです。
1回チンすると、毛布などにくるめば7-8時間は使用できますよ。
それにしても、光熱費や食料品など、どんどん値上がりしますね・・・
これから収入が激減する身としては厳しいですね^^;
最近賃上げがよく話題に上りますが、若い方のお給料が少しでもベースアップされるといいなと思っています。