- 10/07/2021
- 2件
手術からの、VTI約定
今週初めに、無事に手術(?)を終えることができました。 とても簡単な手術だったのですが、術後はやはり緊張と気疲れで、どっと疲れて、半日寝てしまいました。施術時間はたったの10分くらいだったのに(笑) 日帰りでしたし、日常生活は何も変わっていません。病院で頂いた診断書で、保険の給付金請求も済ませました。こういう時には、保険はありがたいですね。 一連の症状でこの10年で3回も給付金請求してしまいました […]
今週初めに、無事に手術(?)を終えることができました。 とても簡単な手術だったのですが、術後はやはり緊張と気疲れで、どっと疲れて、半日寝てしまいました。施術時間はたったの10分くらいだったのに(笑) 日帰りでしたし、日常生活は何も変わっていません。病院で頂いた診断書で、保険の給付金請求も済ませました。こういう時には、保険はありがたいですね。 一連の症状でこの10年で3回も給付金請求してしまいました […]
だいぶ間があいてしまいましたが、娘たちが提案された保険で、「これはいいかも?」と思った保険について書いてみます。 といっても、どこのなんという保険だったかは、忘れました(;^_^A ひとつは「終身保険」、もうひとつは「収入保障保険」です。 終身保険は、娘の旦那さんの年齢に合わせ、 10年間、40歳まで保険料を払い込むと、その後は終身保険(300万)として一生涯の保障 という内容でした […]
私は海外旅行に行くときには、年齢にかかわらず海外旅行保険に入っていくべきと思っています。海外は日本とは医療費事情がまったく異なりますから。 私はHISで飛行機とホテルを予約しましたが、申し込み時に「海外旅行保険加入はお済みですか?」と表示されるのですが、ウチの父親の年齢(83歳)では、HISの海外旅行保険には加入できませんでした。79歳までしか加入できないようです。 最近は海外旅行に行かれる元気な […]
今、火災保険と地震保険の見積もりをしてもらっているとこちらで書きました。 住宅ローンを組んだ時に契約した火災保険が満期を迎えるため、新たに契約することになり、ただいま検討中です。 地震保険も高いのですが(我が家は現在年2万3,000円ほど)、このあたりはずっと前から大地震が来る来ると言われていて、入らないという勇気が私にはありません・・・ しっかり貯蓄があれば良いのでしょうが、いくら […]