私が火災保険の満了に伴って新しく契約をし、10年間の保険料として約60万円を支払ったことがあります。
この時に、支払った金額が約60万円という話を知人にしたところ、
「えっ、60万もしたの?うちは毎月数千円くらいだよ」
と言われたことがあります。数千円が、2,000円なのか7,000円なのかで結果も違ってきますが、「何十万」と聞くと高く感じ、「何千円」と聞くと安く感じるものなのですね。
その知人が毎月払っているという料金がもし「5,000円」だったとすると、「10年で60万円」と
支払う金額は同じ
なのです。
計算すればわかります。私も60万円を支払う時には、さすがに毎月いくらになるのか、計算して確認しましたので(;’∀’)
600,000円÷120(12か月×10年)=5,000円
この場合は保険ですので、契約している内容によって料金は上下しますので、一概に高い安いとは言えないのですが、あくまでも「感じる」というお話です。
スマホの分割払いも同じ
スマホ料金の支払いでもそうなのですが、高性能なスマホを使っている人が、「安いよ、毎月〇〇円の支払いだから」と言うことがあります。
何回払いなの?と聞いて、その回数や年数をかけると、結局10万近い買い物だったりします。
高性能スマホなので、10万円くらいの価格で当然かもしれませんが、問題なのは、その方が
「安く高性能スマホを使えている」
と、ちょっと勘違い??していることです。
「今日、10万円払って下さい」と言われるより、「今月は4,000円でいいですよ」と言われた方が、安く感じませんか?
それを2年間払うと、結局「96,000円」になります。※実際に分割にする場合は、初回が端数を含めた金額になってることが多いです。
私は、こういう買い方が悪いと思っているのではありません。理解していて利用するなら良いのですが、「総額」を考えないで、「こっちのが安い」と思ってしまうのは間違いかなと。「払いやすい」という考えならOKですが。
また、キャリアスマホを使っていて、毎月スマホに1万円くらい支払っている場合、その一万円は、10年では120万円になります。スマホに120万円支払うのです。
私はつくづく思うのですが、今や「固定費」となっているこの携帯電話料金は、私たちの親世代の時にはなかったものですよね。今は、学生さんのいるご家庭では、月2-3万払ってらっしゃるところも多いのではないでしょうか。これは、家計費にとってはかなりの負担になっていると思います。月3万の支払いは、10年では「360万」です。大学の学費くらいになってしまいます。
今となっては、スマホは大半の方にとってインフラとなっているもので、使わないというわけにはいかないと思いますが、毎月2,000円程度ですむプランのものも今はたくさんあります。
月数千円でも10年で〇十万
貯金や投資もそれと同じで、毎月3,000円は、10年だと「36万円」になります。
毎月5,000円なら、10年で「60万円」。
毎月10,000円なら、10年で「120万円」になります。
それに少し運用で利回りがつくと、さらに増える可能性があります。
毎月数千円くらい貯金したって、たいした金額にならないと思っていらっしゃる方、ぜひ「総額」を計算してみてください。
これに気がつくと、これまで気軽に使っていた数千円が、「将来の何十万円」に思えてきます。
注:かといって、私もとっても節約しているわけではありませんが(;^_^A