- 03/07/2021
- 03/17/2021
- 0件
時間の使い方が変わる
珍しく自分で撮った写真を載せました(^.^) 早朝、車で行ける範囲で早咲きの「河津桜」を見てきました。 この時期になると桜が見たくなるのは日本人だからでしょうか・・・?(笑) 昼の時間帯に行くとかなり混む(かなりと言っても、都会ほどではありませんが)ので、朝行ったのですが、こんなことも数年前だったら考えられませんでした。 まだコロナ前、主人が役職についていた時は、仕事が大変だったのか、主人は週末に […]
- 03/02/2021
- 03/04/2021
- 0件
2月分配金とSPYD購入
昨年、海外ETFを買い増したおかげで、少しずつ米ドルで分配金が頂けるようになっています。 投資信託は、配当金は出さずにそのまま再投資されるものが多いので、株価は上がっても、売却しない限り現金収入にはならないので、その点は大きく異なるところだと思います。 ※海外ETFでも分配金がほとんど出ないものもありますし(成長途中の企業等)、国内の投資信託でも「毎月分配金型」のものを選べば受け取れます。 ちなみ […]
- 02/24/2021
- 02/24/2021
- 0件
60歳で終わるもの
長年、毎月あるいは年払いで払い続けているものがいくつかあります。 その中で、主人が60歳になったら払込みが終わるものは 主人の終身保険 確定拠出年金 私が60歳になったら払込みが終わるもの 私の終身保険 iDeco 私の保険とiDecoは、主人が60歳になって再雇用になっても支払いが続くので、3年間きついのですが、これだけは最後まで払いたいと思っています。 主人の終身保険は、主人のお母さんが、主人 […]
- 02/19/2021
- 02/19/2021
- 0件
確定拠出年金1年利回り9%
時々、主人の確定拠出年金についてこのブログで書いています。 昨年11月には、「残高が900万を超えた」と書きました。 あれから約3か月ですが、ちょうどコロナショックから一年ほどたちます。 改めて確定拠出年金の詳細を見てみると、直近1年の利回りが「9.17%」となっていました。 これは、昨年のコロナショックの後で、安定資産の一部を「外国株」に振り分けており、その後株価が上昇したためです。 拠出開始以 […]
- 02/15/2021
- 02/16/2021
- 0件
今なら誰でも投資家になれる
日経平均株価が30年半ぶりに3万円を超えたそうです。 まだまだコロナが収束せず、先も見えない中でなぜ、株価だけ上がっているんだと、不思議に思っている人も多いのではないでしょうか。 理由は何にしろ、上がっているのは事実ですね。 考えてみると、コロナショックが起きたのは昨年の、今よりほんの少し後です。2月末から暴落が始まり、3月半ばに底値をつけました。 もちろん、そこが底値だということは、後になってか […]