投資一般
- 12/01/2021
- 12/01/2021
- 2件
変異株で急落&11月分配金
コロナウィルスの変異株が発見され、市場が急落しています。 といっても、昨年の最初のコロナショックに比べるとまだ小さな下げ方です。 次女から、 「こないだ買ったばかりの株、下がっちゃった~。タイミング悪かったな。つみたてNISAとかも全部下がっちゃってる。でも、せっかく下がってるから、ここは買いのチャンスかな!と思って、〇〇とか△△とか◇◇の株買おうかなと思うんだけど~」 というラインが(;^_^A […]
- 10/13/2021
- 2件
1年後のプラーク付着率
以前から私のブログを読んでくださっている方は、時々「歯の健康管理」について書いていることをご存じかと思いますが、今日久しぶりに歯医者さんに行ってきたので、書いてみたいと思います。 私が前回歯医者さんにいったのが、ほぼ一年前、昨年の9月でした。 少し歯がしみるようになって行ったのですが、その時は知覚過敏用の塗り薬を塗ってもらって終了しました。 その時、「歯のプラーク付着率」というものを […]
- 10/10/2021
- 10/20/2021
- 2件
改めて50代からのNISAを考えてみる
昨日、2017年にNISA口座で購入した銘柄のロールオーバーについて書きました。 そこで改めてNISA制度について調べてみて、50代になってからNISAを利用してメリットはどれくらいあるのか?と考えてみました。 私は、NISA制度があってもなくても、投資はやっていると思うので、「どうせやるなら、利益が非課税の方がお得だよね」と思って始めたのですが、途中からつみたてNISAに切り替えています。 なぜ […]
- 10/08/2021
- 10/10/2021
- 0件
2017年のNISA口座資金、売却します
少し前から、SBI証券から「NISA口座ロールオーバー手続き開始について」という案内が届いていました。 確認してみると、2017年に「NISA口座」で買って保有している商品が、5年経過するので、来年度は このままNISA口座で保有するか(ロールオーバー) 売却して現金化するか(利益が出ていれば非課税) 特定口座に移管するか(いったん、売却して時価で再購入の形になるため、買い付け単価が変更になる) […]
- 10/07/2021
- 2件
手術からの、VTI約定
今週初めに、無事に手術(?)を終えることができました。 とても簡単な手術だったのですが、術後はやはり緊張と気疲れで、どっと疲れて、半日寝てしまいました。施術時間はたったの10分くらいだったのに(笑) 日帰りでしたし、日常生活は何も変わっていません。病院で頂いた診断書で、保険の給付金請求も済ませました。こういう時には、保険はありがたいですね。 一連の症状でこの10年で3回も給付金請求してしまいました […]