CATEGORY

投資一般

  • 12/12/2018
  • 0件

配当金生活について

私はこれまでずっと、「投資して手持ち資産を増やしたい」と思ってきましたが、投資できる時間ももう限られてきました。 基本的に「これから値上がりするだろう」という期待があって、個別株や投資信託などを買うわけですが、思いがけないことで値下がりする事態は、素人にはどうしても避けようがありません。 リーマンショックの時など考えればわかりますが、あの状態を素人が事前に察知して、資金を引き揚げるなどは到底無理で […]

  • 12/10/2018
  • 12/10/2018
  • 0件

冬のボーナス使い道

久しぶりにWordプレスにログインしたら、更新が10件くらいたまっていたので一気に更新したら、投稿画面が変わってしまって、若干使いにくいです(;’∀’) やっと主人の会社でボーナスが支給されました。 今回は、10月に契約した火災保険の支払いが約60万あるので、かなりの出費です・・・ ですが残りを少しでも効率よく投資商品に振り分けたいと思っています。 とりあえず、少しでも海外 […]

  • 12/02/2018
  • 0件

2社配当金

個別株保有している2社より配当金案内が届きました。 双日と、三菱商事です。どちらも商社。完全に配当狙い(笑) 3,000円と、6,200円で、合計9,200円。 年末でいろいろ物入りだし、気分的にはとても嬉しいです(#^.^#) SBI証券口座で確認してみました。 三菱商事の方が、6,000円→4,941円になってますね。 こちらは、NISA口座ではないので、税金引かれたんですね~残念(;R […]

  • 11/28/2018
  • 0件

マイナスな日々

10月初旬くらいまでは、そこそこ含み益が出ていた我が家の投資商品でしたが、そこから市場が急落したせいで、我が家の資産もそこからマイナスの状態です(確定拠出年金除く)。 主人の投資信託、日本株の合計だけ最近少しやっとプラスに戻りましたが、海外ETFはマイナスのまま、私名義のは投資信託、海外ETF、そして始めたばかりのiDecoまでもマイナスです(;’∀’)   つい […]

  • 11/12/2018
  • 0件

冬のボーナスの使い道

毎回ボーナスの時期が近づくと、預金・投資の配分を考えます。 今年も冬のボーナスの時期がもうすぐです。 以前から書いていますが、我が家は主人の定年まであと5年もないので、ボーナスを頂ける回数も数えられるくらいしか残っていません。   つまり一回一回がとても貴重なんですね(;^ω^) 今年は、少し前に火災保険契約で60万円近く支払ってしまったので(正しくはカード払いなのでまだ引き落としされて […]

  • 11/05/2018
  • 11/05/2018
  • 0件

金利の良いところはなかった

先日、いろんな銀行の普通預金、定期預金の金利が軒並み0.001%、0.01%と固定されていて(ネット銀行除く)がっくりしたところなのですが、ではネット銀行で何か少しでも有利なノーリスク商品はないのかしら??と、自分の口座のある銀行だけですが調べてみました。 私の口座があるネット銀行というと、ソニー銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、あと三菱UFJ銀行の「三菱UFJダイレクト」です。 結構数だけあ […]

  • 11/03/2018
  • 11/03/2018
  • 0件

金利0.001%

先日、定期預金に1,000万円入れる日が楽しみと書いたのですが、その後少し調べて、思ったことを書いてみます。 ここ数年は、最低限のお金だけ定期預金に入れ、後はほとんど投資商品ばかり買ってきましたので、「普通預金」「定期預金」の金利というものを気にしていませんでした。 「ゼロ金利」と言われて久しく、気にしたところでそんなに差はないだろうと思い込んでいたところもあります。 まだ先なのですが「もし1,0 […]

  • 10/27/2018
  • 10/27/2018
  • 0件

さらに下がる

今週末にかけて、相場が下落しました。 10/11に、相場が下がっているという記事を書いたのですが、そこからさらにまた下がっています。   我が家の場合、メイン口座であるSBI証券の残高と、確定拠出年金の残高が当然ですが下がっていました。 SBI口座の方は若干マイナス、確定拠出年金の方は、含み益が250万くらいだったのですが、230万弱に下がっていました。   それでもまだ利益が […]

  • 10/18/2018
  • 10/17/2018
  • 0件

目標金額を決める

昨日、「積み立ては続かない?」という記事を書きました。   積み立てを続けるポイントのひとつとして、「目標金額を決める」というのがあります。 とりあえず、「お金が少しでも増えてくれるといいな」という思いで始める方は多いと思いますが、もちろんそれで良いと思うのですが、とりあえずでも良いから、「○○万円まで貯める」と決めておくと、張り合いが出ると思います。 長い積み立ての間には、家庭や仕事状 […]

  • 10/17/2018
  • 10/17/2018
  • 0件

積み立ては続かない?

私はいろいろと投資関係の本や雑誌を読むのも好きで、時々目についたものを図書館で借りたり、ネットで買ったりして読んでいます。 最近、買って読んだのがこれです。 普段あまり本を読まない方にはちょっと堅苦しく感じるかもしれませんが、内容は投資に関する一般的なことで、初心者の方でも十分理解できる内容です。資産運用のプロの投資に対する考え方を知ることができるのは面白いです。図書館で借りられるようでしたら、気 […]