- 10/08/2021
- 10/10/2021
- 0件
2017年のNISA口座資金、売却します
少し前から、SBI証券から「NISA口座ロールオーバー手続き開始について」という案内が届いていました。 確認してみると、2017年に「NISA口座」で買って保有している商品が、5年経過するので、来年度は このままNISA口座で保有するか(ロールオーバー) 売却して現金化するか(利益が出ていれば非課税) 特定口座に移管するか(いったん、売却して時価で再購入の形になるため、買い付け単価が変更になる) […]
少し前から、SBI証券から「NISA口座ロールオーバー手続き開始について」という案内が届いていました。 確認してみると、2017年に「NISA口座」で買って保有している商品が、5年経過するので、来年度は このままNISA口座で保有するか(ロールオーバー) 売却して現金化するか(利益が出ていれば非課税) 特定口座に移管するか(いったん、売却して時価で再購入の形になるため、買い付け単価が変更になる) […]
今週初めに、無事に手術(?)を終えることができました。 とても簡単な手術だったのですが、術後はやはり緊張と気疲れで、どっと疲れて、半日寝てしまいました。施術時間はたったの10分くらいだったのに(笑) 日帰りでしたし、日常生活は何も変わっていません。病院で頂いた診断書で、保険の給付金請求も済ませました。こういう時には、保険はありがたいですね。 一連の症状でこの10年で3回も給付金請求してしまいました […]
7月の分配金です。 主人名義 BLV $13.17 私名義 BND $5.54 合計 $18.71 日本円約 2,058円 7月は夫婦で1件ずつの入金でした。 でも、何もせずに「持っているだけ」で入金されるお金ですので、ありがたいです(#^.^#) 最近、思うようになったのですが、前は、「年金生活に毎月5万円くらい、配当金などがもらえたらいいな~」と思っていて、それに向けて頑張ってきたのですが、現 […]
先日、「近いうちに売るかも」と書いた海外ETFを、早速売りました。 まあいつ売れてもいいか、と思い、少し高めの指値入れておいたのですが、あっさりとヒットして売却。 元本と合わせて約100万くらいの売却金となりましたが、そこへ「所得税」+「地方税」合わせて20.315%が売却益に課税されました。その額 およそ14万円。 つまり、100万近かった資金が、90万円弱の金額になって入金されました。売却益と […]
最近、ノートパソコンの動きが遅くて耐えられなくなってきた私。 もともと高性能なパソコンではないのですが、買ったときにはネットで調べ物したり、ネットで株の売買をするくらいなので、お手頃価格のパソコンで満足していました。 が、 最近、少し仕事でイラストレーターを使うようになってきたら、もう動きが遅いのなんの… 2~3個、ウィンドウを同時に開くと、「ちょっと待ってね」マークがずーーーっと画面でクルクル回 […]
長女夫婦が、まだのんびりとですが、家を探しているようです。 長女のお友達はすでに何人も結婚し、お子さんも生まれ、家を買った人も多いです。 そんなこともあって、自分たちも「結婚したら当然、家を買いたい」と思っているようです。 私も、もし長女夫婦が「家を買いたい」と具体的に言って来たら、できる範囲で援助するつもりでしたが、もう少し、彼らが貯金してからの方が良いかな、と思っていました。 ですが、現在は空 […]
3月の分配金の入金状況です。夫婦二人分です。 2021/3/8 入金 分配金 BLV $8.51 2021/3/26 入金 分配金 VYM $62.84 2021/3/25 入金 分配金 SPYD $8.26 2021/3/5 入金 分配金 BND $5.40 合計 $85.01 85ドルなので、今1ドル約110円なので(円安になってますね)、約9,300円くらいですね。 ありがたい限りです(#^ […]