毎日暑いですね。梅雨はどこへ行ったのでしょうか。
晴れた日には気温の予想が37度とかで、びっくりします・・・
私たちの子供の頃はこんな気温になったことないですね。
30度超えたら、「今日はかなり暑いなあ~」という感じでした。
あの頃はまだ、道路もアスファルトばかりではなく、土のままの道路も結構ありました(地方なので・・・)
やっぱりすごいスピードで地球温暖化が進んでいるんだなあと感じます。
昨年、内窓をつけるリフォームをしましたが、これが本当に正解でした。
朝すでに30度くらいあるときでも、朝起きてきたときに1階はモワッとした熱気を感じなくなりました。
今年も助成金出ますね。まだ予算枠残っているようですので、内窓リフォーム、改めてお勧めです。
さて、タイトルにありますが、最近、庭のリフォームと洗面所のリフォームの計画を立てています。
ガーデニングやめます
もちろんできるだけお金は使いたくありませんし、築30年以上の家の庭を今更リフォームしてどうするんだということなんですが。
まず庭ですが、我が家は家を建てたときに、庭は何も手をかけず、土のままでした。
まだ長女が3か月の時に越してきて、庭をどうしようというところまで考えが回っていませんでした。
庭を囲むように、主人の実家の庭から掘り起こして持ってきた庭木を数本、植えて、それは今でも若干の目隠しになっています。
お花は好きなので、多少季節の花を植えたりできるのが楽しみでした。
が、当然、雑草も生えます。庭の全面に生えます。
仕方なく時々草取りなどしていたのですが、狭い庭なのにあまりにも草取りが大変で、少しでも労力を減らすべく、点々とレンガを敷いてみました。
すると、レンガを敷いたところは生えないのですが、それ以外のところは雑草生えまくり。
お花を植えないところには防草シートを敷いたりして、暑い夏にも草取りをして、なんとかかんとかしのいできました。
が。
まだ夏の序盤なのにこの暑さ。それに加えて、今年自分が病気になってしまったこと。
この夏には放射線治療が待っています。
梅雨に入り、雨が数日降った後の庭はもう雑草が生き生きとしているのを見て
「ダメだ、もう草取りできない」( ;∀;)
と悟ったのでした。
最近はお孫のことで以前より時間もとられますし。可愛いからいいんですけど(笑)
それと、ここ10年くらい植えてあったバラの木が枯れてきてしまったことも大きいです。
もう、ガーデニング、いいや~。
と思ってしまいました。
主人に、「庭の草取りが大変なので、雑草が生えない庭にリフォームしたい」というと、まったく庭に興味のない主人はふたつ返事で「いいんじゃない~ノーメンテナンスの庭にしたらいいよ」とのことでした。
気になる費用
ということで、あっさりとOKしてくれたのですが、問題は「いくらかかるのか?」
リフォームしたいと言っても、大金はかけられません。
今は本当に便利で、「庭 リフォーム 費用」などで検索するとすぐに、我が家と同じような、樹木が生い茂る?庭を、今風のすっきりした「雑草の生えない」お庭にした例がいくつも見られます。
費用も概算ですがわかります。
大体調べたところでは、別にすごくおしゃれとか個性的な庭にする必要はないので、防草をメインの目的として人工芝やタイルを敷いたりするくらいなら、50万以下で済むかも、と予想。
逆に、これくらいの金額で済んで手間のかからないきれいな庭になるなら、今後どんどん力仕事ができなくなってくることを考えると、早めにやってきれいな庭で孫が小さなうちに遊んでもらう方がいいよね、とますます気持ちが前向きに。
洗面所リフォーム
洗面所も前からリフォームしたいと思っていました。
30年以上使用した洗面台はあちこちカケたり汚れがとれなくなったりしていますし、昔の洗面台なので、今のように鏡の裏全面収納とかでなく、ヘアケア用品や化粧品、コンタクト用品など収納品が丸見えです^^;
これを全面収納の洗面台にして隠せたらすっきりするだろうな~♡
実は最近、やっと洗濯機も買ったのです。少し前に、洗濯機が壊れて何を買おうか、という記事も書いたのですが、やっと買いました。
買ったのは日立の「ビートウォッシュ」です。昨年の型かな?エディオンオンラインショップで安かったので、こちらにしました。15万くらいだったかな?
当然ですがエディオンの店頭より安かったです。店頭では古い型が置いてない場合もありますしね。
洗濯機が新しくなったので、全体的に洗面所ももっときれいにしたい、というきっかけに(笑)
出費三昧です^^;
本当は昨年、内窓リフォームの時に洗面所も見積もりだけしてもらったのですが、窓代も合わせるとやっぱり結構な金額になってしまい、その時は断念しました。
今回、洗面台と、汚れがつきやすい素材の床を張り替えてもらうだけの簡単リフォームをしようと思っています。
これも30万くらいでできないかな??との思いで。
庭と合わせて最高予算は100万円。もちろん安ければ安いほど嬉しいですが(*^^*)
時々小さな修理などでお世話になっている近くの工務店さんに来てもらって、庭と洗面所のリフォーム見積もりをお願いしました。
まだ結果が届いていませんが、ちょっとあれこれオプションつけてしまったので高めになるかもですね^^;
費用は米ドル建て社債利息で?
費用なのですが、米ドル建て社債からの利息を、受け取ったままMMFで運用しているので、現在円安なこともあり円に戻すには良いタイミングなので、これで払おうかと目論んだりしていますが、ただ、現在MMFでの利回りもよく、それなら近所の信用金庫にちょっとだけ入れてある定期預金を崩しても良いかな・・・と思ったり。
定期預金は利息ほとんどつかないですから^^;
まだ5%近い利回りがあるMMFを売却するのももったいないかな、、、と。
でもいざというときに、すぐに下せる定期預金も、若干は近所の銀行に残しておく方が、本当に何かあった時には安心だよねと思いますし。
こちらは実は主人の次の車を買う費用に残してあるんですよね。でも定期預金を崩して買っても、利息で買ってもまあ同じなんですけど。
考え中です。
とりあえず見積もりが出てからいろいろ考えたいと思います。
でもリフォーム代も投資で増やしたお金で出せると思うとやっぱり気分が違います。安心ですね。
また今年も、同じ金額(ドルですが)の利息が受け取れますから、元本減らないですからね(*^^*)
またリフォームの途中経過と結果もご報告しますね(*^^*)
とても暑いので、皆さまご自愛ください。