娘にかける費用

先月、近所で仲良しのママ友に、初のお孫さんが生まれました。

幼稚園の頃から知っている娘さんに、赤ちゃんが生まれたのです。

〇〇ちゃんがお母さんになったなんて、月日のたつのは早いなあ~・・・と、他人も私でも感慨深く、初のお孫さん誕生のお祝いランチに出かけました。

そこでいろいろと話を聞きましたが、お孫さんの誕生は嬉しいことではあるけれど、娘さんが赤ちゃんと一緒に里帰りしているので、そのお世話全般はやはり「母の母」であるママ友にかかってくるとのこと。

赤ちゃんの世話をする娘さんの手伝いから始まり、炊事、洗濯は倍の量、買い物も赤ちゃんのミルクやおむつ、スタイなどなど。「おじいちゃん」になったご主人も運転はしてくれるものの、品物選びはやはりおばあちゃんが頼り。

赤ちゃんはまだ昼も夜もなく泣くし、娘さんは慣れない育児でへとへとで、そのメンタルケアまでやって大変だったと言っていました。

そして、「お金」もどんどん出ていったよ~と。

赤ちゃん用品を買ったからといってその費用を請求はできないし・・・ということで、自宅にいる間の費用はすべてママ友夫妻もち。

もちろん、出産祝いも出しているし、その他にも足りないものはほとんどママ友夫妻が買ったとのこと。

これもケースバイケースだと思うのですが、そのママ友の場合は、娘さんの旦那さんが、お世話になるからと、最初に少しお金を包んでくれたそうです。それでも全部は賄えないですから。

おめでたいことだし、別にお金をもらいたいなんて思っていないけど、娘がもう一人か二人生むとしたら、また同じことをしてあげなくちゃいけないんだなって思った!と笑っていました。

そして、

「〇〇さん(私)のとこは、娘さんが2人だから、それぞれ2人ずつ生むと、これを4回やるんだね!頑張って~( ^ω^ )」

と(;・∀・)

まーね・・・もし里帰りしてくれるなら、できるだけのことはしてあげたいですね。

4回・・・うん、頑張ります(笑)

現在、娘2人にはにはほとんどお金かからないのですが(主人の会社でまとめて払っている車の保険料くらい・・・)、やはり孫ができると孫費がかかるそうなので、それも老後に必要なお金として考えておいた方がよさそうだな~と思いました。

孫が何人生まれても、お祝いはそれぞれあげたいですし、産後もできることはしてあげたいですし。

でも確かに4人となると、きっと結構な金額になるんですよね。他の人の老後資金についてFPさんなどがアドバイスしているのを読むと、独立したお子さんの家庭に、過分な援助はやめましょう。老後資金が減ります・・・と書かれています(笑)
無計画に援助するのはいけないんですね。

心しておいた方が良いようです。孫費は、赤ちゃんの頃だけでなく、ず~~っと続きますからね。

まあ無事に生まれてくれればなんでもありがたいですけどね( ^ω^ )

まだ先の話なんですけど(笑)