朝起きてみたら、NY市場で少し大きく下げたようですね。
その前から、少し下がっていましたが。
中国の不動産会社の倒産懸念が引き金とか?ネットニュースで読みました。
我が家の証券口座も、70万円近く評価額が下がっていました。
まあ、気にしていないですけどね(#^.^#)
昨晩、寝る前に、「米国株、ちょっと下がりそうかな?」と思って、指値で買いを入れておいたVTIが、約定していました。
227ドルで指値入れていましが、それより安い225.5ドルで買えていました♪
かなり急激に下がったのかな?
50株買ったので、1ドル109円とすると、約123万円くらいですかね~。
私は計算が苦手で、227ドルだと、今の資金で何株買えるのか、という計算がぱっとできず、スマホの電卓を取り出してポチポチと計算してから買い注文を出しています(;^_^A
※時々記事のどこかで計算が違っていましたらご指摘下さるとありがたいですm(__)m
この夏のボーナスは私の車購入資金に消えてしまって、株が買えなかったので、久しぶりに大きなまとめ買いとなりました。
少し前にSPXLを売却した資金を全部入れちゃいました(#^.^#)
毎月の積立買いを設定しても良いかと思っていたのですが、たまに下げた時には買いたくなりますので、とりあえずそのままプールしてありました。
実は我が家は、VTIを買うのはこれがたぶん、初めてなんですよね。今では投資の王道のようなETFなのですが・・・これは長期でホールドしていきたいと思います。
とか言いながら、気分が変わると売ることもあります。
まだ下がるかもなので、今晩も少し安い価格で買い注文を入れておこうかと思っています。
刺さるかわからないですけどね。
証券口座に入っている資金は、普段はあまり触らないですが、生活費とは別なので、証券口座の中でくるくる移動している感じです。株価が下がっても、何か買っても、生活には何も変化はありません。