今年一年の投資振り返り

あっという間に年の瀬です。昨日は夫婦分の年賀状をやっと出したので、ちょっと気分がすっきりです(#^.^#)

冬のボーナスでの投資先もほぼ決まったので、これで年内の投資作業?は終わりかなと思います。

最近はやっと少し今後の投資の方向性が見えてきて(←遅い)、いろいろちらばっていた投資商品を売却したり、新たに購入したりして、整理できてきました。

今月やったことは以下になります。

  1. バンガード 米国長期債券 ETF(BLV) 10株購入
  2. バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 50株購入
  3. 主人のNISA口座をつみたてNISA口座に変更→
    SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドを上限いっぱい積み立てる設定
  4. 楽天証券(私名義)で、楽天カード引き落としで毎月5万円の積み立て設定済(積み立て開始は2020年2月から)←月5万は厳しいので途中で減額するかも…

楽天証券での積み立ては、新たに主人名義の口座を開設しようか悩んだのですが、私の楽天証券口座もあまり使っていない状態だったし、せっかく楽天カードがあり、このカード引き落としで積み立てするとポイントもつく、ということで、とりあえず私の口座から開始することにしました。

あまりもう、新しく口座は増やしたくないですしね~。もし運用資金が増えてきて困ったら、その時に考えます。

3.と4.はたまたま今月操作になりましたが、1.と2.は、ボーナスの残りでいつも、少しその時に気が向いた投資信託等を買っているのですが、今回はたまたま米国ETFになりました。

BLV利回り3%超え

今、バンガード 米国長期債券 ETF(BLV)って利回りが3%超えてるんですよ~。

債券で3%超えるって良くないですか?

老後資金は、こういった高利回りの債券ETFを買って持っているだけで良いとも聞きますね。運用しながら使えますので、何もせずに貯蓄を取り崩ししていくより、使える期間が延びます

株式より安定した値動きで、3%の利回りですので、いいなと思って買いました。ほんとはもっと買いたいんですけど(笑)いつものごとく、資金不足(笑)

バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)は、すでに少し持っているのですが、「高配当株式」というだけあって、配当金が多めです。3か月に一回、ちゃんと入金されます(米ドル)ので、これが嬉しいんですよね(#^^#)

その代わりに値動きは激しいのかもしれませんが、それほど入金しているわけではないので大丈夫。

※でも今は、利回りがちょっと落ちています(3%を切っている)ので、買う時には注意して下さいね。

日本円で買える投資信託は、すべて配当金を再投資に設定してますので(増やしたいため)、「配当金」が現金で受け取れるのは、日本株の個別銘柄少しと、海外ETFになります。

我が家は、こんな感じでこれからも、海外株式&海外債券ETFと、国内の投資信託を積み立てしたり時々買い増ししたりして、定年まで投資商品を増やしていきたいと思っています。

ふと気づいてみると、毎月結構な積立額に(;’∀’) iDeCoもやってるし確定拠出年金もやってるし。でも定年まであと3年なので、もうラストスパートなんですよ~。

だから毎月赤字ぎみで(笑)少しボーナスから回したりしています。

これで良いのかわかりせんが、全体的には昨年より資産は増加しているので、ヨシとしています。

今年一年を振り返って

ここ数年で、新たな積み立て件数が増えたと思います。

ロボアドバイザーのTHEO(テオ)での積み立て、NISA、iDeCo、投資信託の積み立て等。今は相場が良いので、順調に増えています。ここまで積み立て運用する環境を作ることができたので、良かったと思っています。ちょっと面倒ではありますけどね。元気でやれるうちにやっておかないとですね。あとは地道に積み立てるのみ(笑)

我が家の投資は、いろいろ紆余曲折を経て、かなりシンプルになってきました。

積み立てって、一度設定すると普段はやることがないので、年に2回のボーナスの時に一時買いするのと、ちょっとずつ入金される配当金でまた何か買ったりする以外は、することがありません。投資って、シンプルにしようと思えばほんとにシンプルにできます。

マンション投資なんかをされる方は、いろいろとやることもあるのかもしれませんが(その分、うまくいけば利益もすごいそうですが)、我が家はそういったことができる器ではないので、今後もネット証券で細々と投資を続けていくと思います。