投資一般
- 03/24/2020
- 0件
SPYDの利回り8%超
海外ETFを少しずつ買っていますが、昨今の下げ相場で、もともと高配当のETFが、さらに高利回りになっているものがたくさんあります。 最近、注目度の高い「SPYD」。 SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD) 米国の株式成長を反映する、その中でも高配当の銘柄で構成されているそうで、株価成長と高配当という、美味しいとこどりのETFとして有名ですね。 私も好きです(笑)で […]
- 03/12/2020
- 03/13/2020
- 1件
運用資金は7割掛けで
毎日、マネーフォワードの資金残高が大きく上下しています。 SBI証券口座はここ数日、マイナスだったり数万円プラスだったりしましたが、ここへ来て主人名義も私名義も10万~20万程度マイナス。ここまでよく持ちこたえたと思います(;^ω^) 債券や、ほんのわずかですがゴールドのETFも保有しているのが、若干のクッションになっています。 先月、「年内に含み益が400万に行くかな~?」なんて書いていた確定拠 […]
- 03/05/2020
- 03/13/2020
- 0件
損切りの必要がなくなる
まだ、市場は乱高下しているようです。 我が家は、先週の暴落で、少し海外ETFと、世界株ファンド等を買い増ししました。 底値が拾えたわけではないですが、少し安くなったところで買えたので、まあ良いかと思います。 私は、今回の市場の下げでは、何も売っていません(日本国債を外国株にスイッチングしたのみ) 10年以上積み立て投資を続けてくると、株価の値上がりと、配当金の再投資を繰り返すことで、含み益が一定の […]
- 03/02/2020
- 03/02/2020
- 0件
リスク回避~債券を組み合わせる~
50代以降の年代になりますと、もう働ける時間がたくさん残っていないので、投資すると言っても「できるだけ減るリスクを避けたい」という心理があると思います。 若いうちは、減っても、まだ何十年も働けるし、投資期間も長いので、また取り戻せる可能性がありますが、50代以降になると、あと10年働けるかどうかということになりますので、ここで百万単位で大きく資金を減らしてしまったりすると、カバーすることが難しくな […]
- 02/29/2020
- 03/01/2020
- 0件
eMaxis slim 積み立て開始で暴落
今月はじめに、楽天証券で投資信託「eMAXIS slim米国株式」の積み立てを開始したと書いたばかりです。 一回買ったところなので、5万円分です。 そしてこの暴落。 これはどうするべきか?? 買い続けるべきでしょう。 もちろん、買ったばかりの5万円のファンドは、すでに値下がりしています。 ですが、今後、どこかで暴落も底を打ち、また上昇を始めるはずです。 その「底値」近辺で、買い続けることができます […]