- 07/12/2022
- 2件
ボーナス残り1回と娘の確定拠出年金
今年の(主人の)夏の賞与も無事に頂きました。 正社員としての賞与は、今年冬の1回を残すのみとなりました。 もらえないとなると本当にさみしいですが、、 長い会社員生活で、不景気で減額の時もありましたが、ずっと出してもらえたことに感謝しないといけませんね。 今回と冬の分は、とりあえず使わずに、来年から激減する生活費の補填用にとっておきたいと思っています。 とはいえ、先日、20年くらいになる冷蔵庫から水 […]
今年の(主人の)夏の賞与も無事に頂きました。 正社員としての賞与は、今年冬の1回を残すのみとなりました。 もらえないとなると本当にさみしいですが、、 長い会社員生活で、不景気で減額の時もありましたが、ずっと出してもらえたことに感謝しないといけませんね。 今回と冬の分は、とりあえず使わずに、来年から激減する生活費の補填用にとっておきたいと思っています。 とはいえ、先日、20年くらいになる冷蔵庫から水 […]
主人は来年の春、定年退職を迎えます。 その後も数年は再雇用で働いて頂きますが^^; 60歳の時点で、一応、退職金が頂けるのですが、その受け取り方で、今すごく悩んでいます(;^_^A 主人がもらえる退職金には、いわゆる「退職一時金」と、「確定拠出年金」の二つあります。 退職金の受け取りには「退職所得控除」が使える 退職金の受け取り時には「退職所得控除」というものが使えるので、勤務年数によりますが、一 […]
現在、我が家の投資資金残高は前月よりおよそ8%減になっています。 投資資金が大きくなってくると、一度に下がる幅も大きくなります。 まだ下がるとも言われていますので、現在投資している方は気が抜けませんね。 以前、ライフプランセミナーに参加した時、「現在保有している金融資産」を記入する際に、FPの方に、 「投資資金は、評価額の7割掛けの金額を書いて下さい」 と言われたことがあります。 どうしてたった7 […]
この数日、株価が落ち着かないですね。 我が家の資産高もかなり目減りしました。 コロナ後に投資を始めた方は、ひょっとして含み損が出ているかもしれません。 積み立てがまだ初期でしたら、そのまま積み立て継続すれば、株価が上がったときに利益が出やすい状態になります。 でも、このあたりで売却してしまう人も多いのではと推察します・・・ リスク許容度は人それぞれですね。 ゴールドと債券売却からの株購入 結構大き […]
日本はこの30年間、給与水準が上がっていないといわれていますが、退職金は、上がらないどころか減っています。 大卒の正社員として企業に定年まで勤めた場合、1,000万ほども退職金は下がっているのだそうです(企業によりもちろん差があるとは思いますが)。 そんな中で登場した「確定拠出年金」。 私もこれまで何度も、ママ友の間でも話題になりましたが、今でも「確定拠出年金って、よくわからないよね。旦那が適当に […]
私はブログの更新頻度が低いのですが、普段は投資についてやっていることが少なく、ネタがあまりない、という事情があります(;^_^A 定期的にやっていることと言えば つみたてNISA×二人分 iDeco 確定拠出年金 楽天証券で投資信託購入 ETFの分配金が入金されたら、その資金でまたETFを買う 賞与が入って余剰金があったら、投資商品を選んで買う 1.~4.までは、毎月、定額買っているのですが、銀行 […]
全国的にコロナ感染者数が急増し、さらに、ここ数日間、日本のいろんなところで大雨による災害が起こっています。 コロナも恐ろしいし、自然災害も恐ろしいです・・・ コロナ感染も、大雨による災害も、なんとか避けたいです。 雨が降るのは避けられないので、危ないと思ったら、安全な場所に早めに避難する必要があります。 我が家は川の近くに自宅があるので、もし天気予報で大雨が続く予報であれば、車で30分ほどの実家に […]
5/6に、「確定拠出年金の残高が1,000万円超えました」という内容を書いたのですが、それからも順調に増えています。 今日の残高です。 現在約1,012万円です。 5/6に1,000万を超えてからも、990万くらいに減ったりしていましたが、投資というものは金額の増減を繰り返すものなので、よくある光景です。 増えてくると嬉しいですね(#^^#) 普段は、毎月の入金をするだけで、あとは自動で増えてくれ […]
主人の会社で積み立てている確定拠出年金、いわゆる401Kと呼ばれるものですが、今年に入ってから目標の1,000万が近づいてきていましたが、今日、マネーフォワードをたまたま見た時に、1,000万円を超えているのに気が付きました。 おっ(#^^#)、と思って、確定拠出年金のサイトで確認しました。 超えたと言っても、ホンの 「2,856円」 ですけど(笑) でも超えたことに違いはないですね!ヽ(^o^) […]