日本の家計の金融資産残高が過去最高

先週末に1ドル160円を突破して、そのままなんとなく160円台のままですね。

今週はどうなるのでしょうか。

我が家はドル建ての資産が多いので、資産残高は為替の影響をモロに受けます。

今は円安なので、円建て換算するとだいぶ増えています。逆に円高になると資産が目減りします。

“X(旧ツイッター)”では、米ドル建て資産を保有している方が「朝起きたら資産が増えてる(*^^*)」というツイートをしている方がたくさんいらっしゃいました。

今週は150円台に戻すことがあるのでしょうか?

そろそろ為替介入があるか?との緊張感もありますが、日本はこれ以上為替介入できないという見方も広がっているようで、このまま165円、いや170円を目指すのではないか、、というご意見もあり。

誰にもわからないのですけどね。

ドル建て資産を保有する者としては今後が気になるところです。

iDecoの運用状況

今年になって半年過ぎましたので、iDeCo残高をご報告します。

250万円台に乗ってました~(*^^*)

なかなか良い感じです。運用益、年内に100万円いってくれないかな。

ちなみに今の掛け金の割合はこうです↓

 

株式100%の方が上昇率は高いだろうと認識しつつも、現在の米国債などの利回りの高さに惹かれて、やっぱり債券も一定割合買っています。

債券価格が上がって利回りが下がれば、また割合を変更すると思います。そういったことは、主人の確定拠出年金の運用でもやっていました。

チマチマやらないで株式100%の方が素直に増えると思うんですけどね^^; この年になると暴落も恐ろしいので・・・

↓こちらは現在の保有残高の内訳です。

 

 

こちらは株式の比率が8割近くになっています。やっぱり株式の方が株価の伸びが大きいので、保有しているだけで知らないうちにこうなるのですよね。

 

今週末は次女が泊まりに来ており、また投資の話題になって、彼女は自分が保有している日本株銘柄を見せてくれて、「これは〇〇の会社で、優待が△△で~」と、楽しそうに話してくれました。

今年の日本の株高になるよりも前から保有しているので、価格もかなり上がっていました。

当然次女は気分上々です(笑)

なので、私も初めて、自分のiDeCoの運用成績を見せたら、「おお~90万も増えてるの!すごいね!」と言ってくれました(笑)

とはいっても、順調に増えるばかりではないと思いますので、私自身はやはり債券は外せないですし、どうしても年齢を考えると慎重になってしまいますね。

成長投資枠の購入進行中

毎月、つみたてNISAは継続中ですが、成長投資枠をどうしたものかと考えていたのですが、今年も後半に入り、そろそろ枠を埋めていきたいと思っているので、少しずつ、ドル建てMMFや債券ETFを売却し、NISAの成長投資枠で購入を始めています。

ほんとに、テキトーな時にテキトーな額を買っているだけです^^; (iDeCoでは「慎重」とか言っておきながら・・・)

年内に枠の上限いっぱいまで買うことは決めています。

QQQやVTIなど、やはり王道のインデックスになってしまいますが、先日は初めて「エヌビディア」をちょっぴり買ってみました。おそっ(笑)

私は、投資からの配当金等はもう好きなことに使って良いと思っているので、個別銘柄を買ってもいいんです(笑)

MMF等でだいぶ利益も出ましたので(*^^*)

でもこれらが、日本のNISA枠で買えるってすごいですよね。

そういえば、SBI証券は、サイトやアプリが使いづらいと巷で有名でしたが、なんと7/6からサイト画面が大きくリニューアルされるのだそうです。

これは朗報ですね(*^^*)

SBI証券のユーザーさんはたくさんいらっしゃるので、どんどん改善して頂けたら嬉しいです。

今週末が楽しみです。

スタート時に何か大きなトラブルがないと良いですね。

日本の家計の金融資産高が過去最高に

日経新聞によると、日本の家計の金融資産残高は過去最高、さらに外貨建て商品への投資率も右肩上がりなのだそうです。

新NISAが始まったことにより、預貯金などから投資信託を買う人が増え、さらには「外貨建て」資産の保有率も、着実に増えているのだそう。

資産残高が増えると、やはりその後は若干でも消費に繋がると思いますので、日本経済にとってもプラスですよね。

年代別ではないのでわかりませんが、投資そのものにあまり抵抗のない若い方は、ここ数年で大ブーム?となった米国株への投資などで、外貨資産を保有する方が増え、結果として資産残高が大きく増えているのではないでしょうか。

私たち以上の世代になりますと、一生懸命貯めてきた「預金」を、株とは言わなくても債券や投資信託に買い替える、というのはかなり勇気がいることでしょう。

昨日娘とも話していたのですが、娘は社会人生活数年で、堅実に仕事をして毎月NISAなどに入金しているという前提があってこそなのですが、「資産が数年で2倍に増える」という経験をしています。それが簡単にできる今の時代はとても恵まれているよね、と。他にいろんな問題はあると思いますが、それは置いといて。

このようなことは、私たち世代では一般の人がなし得ることは不可能でした。

結婚してすぐの頃から「ゼロ金利」。

ネット証券もなく、ただひたすら生活費を節約して住宅ローンを返して「貯金額を増やす」ことを目標としてきました。

老後2000万円問題と言われましたが(今ではそれがインフレで3000万とか4000万とかになってしまっているそうですが)、2000万円を金利の力を借りないで元本だけでお給料から貯めるってすごくないですか???

かなりキツイですよ^^;

60代以降ですと退職金は上乗せされたりしている場合が多いと思いますが、それ以外ではとにかく必死で「貯金」するしかなかったわけですね。

そのお金が、投資することでひょっとして減ってしまうかもしれない

そう思うと、なかなか投資に踏み切れない方がたくさんいらっしゃるのはとてもわかるのですよね。

でもこれからは、ふとまわりの諸外国を見渡すと、いつの間にか日本はとっても安い国になってしまっていて、今後は日本もインフレが続くでしょうし、さらに円安が収まらないようだと、物価もどんどん値上がりしていきます。

結果、せっかく苦労して貯めた預金が目減りしてしまうのですよね。

シニアと呼ばれる世代の方の中でも、こういったことを認識する方が少しずつ増え始め、投資をしてみたり、外貨を買ってみたりし始めているのだと思います。

その結果、預貯金ではまったく増やすことができなかった金融資産を、うまく増やせている方も出てきているのではないでしょうか。

そうだったらお仲間が増えて嬉しいですね(*^^*)

このブログを読んでくださっている方は、すでに投資を始められている方が多いと思いますが、その選択は正しいと私は思っています(*^^*)

(怪しいもの買わないでくださいね?)