- 03/20/2023
- 2件
リフォーム見積りと社債利息
少し前にお願いしてあったリフォームの見積もりが出ました。 メインは「窓リフォーム」で、断熱性の高い窓にリフォームすると、国から助成金が出るということで、おなりお得に工事できると知ったことがきっかけです。 我が家は今年で築30年を迎えますが、その頃の新築住宅は「窓はできるだけ大きく」「部屋を明るく」みたいなのが主流でした。 なので、我が家も、1階のリビングダイニング、その横の和室には、すべて大きめの […]
少し前にお願いしてあったリフォームの見積もりが出ました。 メインは「窓リフォーム」で、断熱性の高い窓にリフォームすると、国から助成金が出るということで、おなりお得に工事できると知ったことがきっかけです。 我が家は今年で築30年を迎えますが、その頃の新築住宅は「窓はできるだけ大きく」「部屋を明るく」みたいなのが主流でした。 なので、我が家も、1階のリビングダイニング、その横の和室には、すべて大きめの […]
最近は、何か検索すると、上位にYouTube動画が上がってきますね。 若い方がたくさん、YouTubeに、投資関連の動画をアップしているのに改めて気づきました。 これまでは、投資に関しては金融関係の専門家の方が話している動画はよくありましたが、最近では若い方がご自分でつみたてNISAをやってみた結果とか、iDecoとか、米国株についてなど、体験談を語る内容もすごく増えているんですね。 つみたてNI […]
前回に続き、今回は主人名義のNISA口座です。 主人のは、少しだけ一般NISA口座にも残高がありました。 楽天全米株式インデックスファンド 評価額 807,974円 評価損益 +407,941 評価損益 +101.98% 金額的には少しですが、倍になってます(*^^*) 次につみたてNISA口座です。横にスクロールしてみてくださいね。 銘柄 取得金額 基準価額 評価額 […]
5月から、コロナもインフルエンザと同じ扱いになるそうですね。やっとですね。 世界中がよく頑張ったと思います。特に医療従事者の方、本当にご苦労だったことと思います。本当に感謝です。 我が家はコロナ禍で、主人がリモートワークになり、ほとんど出かけることもなく、定年を迎えることになりました。 これからは、元気なうちにできるだけ行きたいところに行くことを重視して生活していきたいと思います。 […]
昨日に続き、我が家の海外ETFの保有内容を書いてみたいと思います。 昨日は私名義でしたが、今回は主人名義。 主人は3銘柄しか保有していませんでした。すごい偏り(笑)参考にしないでください^^; 昨年、あれこれ持っていたのをかなり整理しました。 「EPI」というのは、インド株に投資するETFですが、何かを売って少し資金が合った時に、ちょっと買ってみたものですね。 利回りが「6%」もあります。まだまだ […]
もうすぐ主人が定年を迎えるにあたり、これまで「定年後、月に5万くらい配当金がもらえればうれしいよね」ということで、投資を頑張ってきたわけですが、現在のところの投資内容がどんな感じになっているのか、ご報告したいと思います。 初回の今日は私が保有する「海外ETF」の内訳をグラフにしてみました。 昨日時点で、 米ドルで約71,000ドル 日本円換算で約930万円 という結果になりました。現在は昨年よりか […]